ブログ

見積り現調

前橋市 S邸 木造住宅解体見積り現調

前橋市 西片貝町 S邸 植栽撤去見積り現調

高崎市 昭和町 土地売買現調

埼玉県児玉郡A工業 天井クレーン窓交換現調

外壁の劣化の原因とは?

いつの間にかできた外壁の傷や膨らみを放置していませんか?
こうした外壁の劣化は、家の耐久性を低下させてしまいます(/ _ ; )

 

外壁の劣化は様々な原因によって生じます。

まずは、紫外線や雨風などの外的要因による劣化です。
天候によるものだけでなく、ほこりや排気ガス、土なども劣化に影響します。
紫外線が当たりにくい北側の壁では、湿度が高くなり結露やカビが発生する場合もあります。

 

次に、経年劣化です。
建物は、年月の経過とともにそれ自体が劣化していきます。
わずかな負荷が重なり、ひびが入ってしまうのです。

そして、塗料の種類や塗り方による劣化です。
建物の状態や周囲の環境に合わない塗料を選んでしまったり、塗料を規定以上に希釈してしまったりすると、劣化が早まってしまいます。

 

ダイデン群馬では、屋根外壁診断も無料で行なっております。

なんでもお気軽にお電話ください♪

建物診断のセルフチェック

ご自身でできる、建物の劣化状況のセルフチェック♪

~外壁編~

□外壁にひび割れがある

□外壁にシミあとがある

□コーキングに亀裂が入っている(外壁・窓枠部分など)

□チョーキング現象(壁に触ると手が白くなる)が確認できる

□外壁や軒裏などにカビやコケがみられる

□基礎部分にひび割れがある

屋根編~

□屋根材に割れや欠け等の破損、欠落がある

□屋根表面にコケの発生が確認できる

□屋根の色が新築時よりかなり色あせてきた

□板金部分に錆が発生している

□板金部分に釘が浮いていたり、釘が落ちている

いくつチェックがありましたか?

ダイデン群馬では無料診断を行なっておりますのでご連絡ください(^ ^)/

駐車場区画線改修工事(ライン引き)

before

 

 

 

after

 

先日、高崎市で軽自動車専用へする為の駐車場区画線改修工事を行わせていただきました。

車止めも前方へ移動しました。

少しでも気になることがございましたら弊社へ何でもご相談ください(^^)♪

梅雨シーズン、確認・対策しておきたい防水工事について

今日は、防水工事についてお話していこうと思います。

 

ベランダやバルコニーの床は、人が歩行することが多いため勾配がなく、また雨の影響も直接受けてしまうので、摩擦が起こり水も溜まりやすくなります。

そのため、防水機能だけでなく耐摩耗性能の高さも求められます。

防水工事には様々な種類がありますが、今回は主な防水の種類と、施工が多い防水工事のメリット・デメリット、メンテナンスの方法などを取り上げていきたいと思います。

 

【防水の種類】

そもそも防水工事とは何のための工事なのでしょうか?

それは、建物内における雨水を遮断して漏水を防ぐ工事なんです。

代表的な防水工事の種類は、①アスファルト防水、②シート防水、③ウレタン防水、④FRP防水の4つです。

では、それぞれの特徴をみていきましょう。

 

①アスファルト防水

アスファルトルーフィングを二層以上に仕上げ、防水層を高くして厚みを出し、防水機能をより強固にする工法です。

ビルやマンションなどの大規模建築物の屋上防水工事に使われることが多いです。

耐用年数は15~20年程度です。

②シート防水

塩化ビニールシートやゴムシートを施工箇所の下地に貼り付け、水の侵入を防ぐ工法です。

アパート・マンションの共用部分やビル・商業施設の屋上等に使われることが多いです。

耐用年数は10~15年程度です。

③ウレタン防水

液体状のウレタン樹脂を施工面に複数回塗ることで防水層を作り、防水効果を発揮させる工法です。

一戸建住宅のベランダ・バルコニーや、雨漏りしている箇所に使用されることが多いです。

耐用年数は8~12年程度です。

④FRP防水

木やコンクリートで作られた床の上にガラス繊維でできたシートを敷き、その上にポリエステル樹脂を塗って硬化させる工法です。

一戸建住宅のベランダ・バルコニーの他に屋上などでも使用されます。

耐用年数は10~12年程度です。

 

では、次にダイデン群馬でも施工が多い「ウレタン防水・FRP防水」のメリット・デメリット、メンテナンス方法をみていきましょう(^^)

 

《ウレタン防水》

・メリット

①継ぎ目がない均一な仕上がりで、高い防水効果が期待できる

②段差や複雑な形状の部位にも施工可能

③重ね塗りが可能なので、廃材が出づらく、メンテナンスもしやすい

④防水層が軽量なので建物に負担がかからない

・デメリット

①下地が乾燥していない状態で施工すると表面が膨らんでしまう

②塗装のムラが劣化を早める原因になるため職人の技術が求められる

③施工中は雨に弱い

④工事中には独特の臭いが発生する

ウレタン防水には、下地に直接ウレタン防水材を塗り重ねる『密着工法』と通気効果と緩衝効果を併せ持つシートの上にウレタン塗膜防水層を塗り重ねた『通気緩衝工法』の2つがあります。

通気緩衝工法では、ステンレスの筒(脱気筒)が湿気を大気中に逃がす大きな役割を担っているので、耐久性を高めることができます。

しかし、表面のトップコートが劣化してしまうと、施工面にひびが発生してトップコートが剥がれ、防水層がむき出しになってしまうので、定期的なメンテナンス(5~6年毎)を行いましょう!

 

《FRP防水》

・メリット

➀防水性、耐薬品性、耐候性、耐久性に優れている

②摩擦や重みに強く、非常に丈夫であり、軽量で耐震性がある

③塗りムラができにくく仕上がりが均一になる

④硬化が早く、工期が短い

・デメリット

①価格が高い

②紫外線に弱く、伸縮性がないため割れやすい

③木造&広い面積の床面には施工ができない為、施工場所が限られる

④独特な臭いがある

FRP防水はプラスチック素材を使用するので、長時間の紫外線照射に弱いという弱点があります。

そのため防水層の上から「トップコート」という保護膜を塗装して紫外線から保護する必要があります。

トップコートはあくまでも防水層を保護するためのものなので防水機能はありませんが、トップコートが劣化してしまうと防水層が紫外線を直に受けるようになるので、防水機能が著しく低下してしまいます。

したがって、5年に1回のペースで定期的なメンテナンスとして、トップコートの塗替えが必要です!

 

この様に、防水工事には様々な施工方法がありますが、施工場所や用途によって工法を選びましょう。

しかし、どの工法であっても定期的なメンテナンスが欠かせません。

ベランダやバルコニーは雨漏りの原因になることも多いので、不安があれば早めに業者に連絡をするなどの対応をしましょう💪

【群馬防水工事】【群馬ベランダ防水工事】【ベランダ防水工事】【伊勢崎防水工事】【伊勢崎ベランダ防水工事】【ベランダ雨漏り】

一部軒天張替え

↑before

↓after

屋根・雨漏りの事ならダイデン群馬へ♪

今日は雨漏りの主な原因をご紹介します!👷

 

一番雨漏りが多い場所は屋根です。

屋根は瓦のズレや破損、コーキング材の劣化や、スレートのひび割れなどが雨漏りの原因となります。

こうしたわずかな隙間から雨水が一度侵入してしまうと中の材木が腐食します。

その状態で台風や強風の災害があると強度が落ちているため大きな被害が生じてしまう可能性があります。

 

屋根に続いて雨漏りが多い場所が外壁です。

屋根と外壁が結合している部分は、雨水が浸入しやすく、外壁内部から室内に漏水します。

定期的なメンテナンスを行っていない場合外壁は劣化が激しく防水効果も低下し、やがて雨漏りを引き起こすことになります。

雨漏りが起きる原因は様々な可能性が考えられます。

その原因も調べずに修繕しても雨漏りが収まらず、費用と時間を無駄にしかねません。

雨漏りはまず原因を見つけ、適切に対応することが重要です。

 

下記にいくつか考えられる原因を書きますので参考にしてみて下さい!

 

①雨樋の歪み・曲がり・枯れ葉や土等のつまり

②板金・スレートなどの屋根材の浮き

③コーキングの剥がれ

④スレートなどの屋根材のひび割れ

⑤漆喰の劣化・破損

⑥瓦のズレ・ヒビ・割れ

 

建物にとって雨漏りは深刻な悩みですよね、、

ご連絡いただければすぐに現場調査・見積もり作成無料にて行わせていただきます!

雨漏りの不安があったさいには是非一度、弊社にご相談ください!

 

【群馬雨漏り】【群馬屋根屋】【群馬県屋上】【屋根防水】【伊勢崎市雨漏り】【伊勢崎市屋根屋】【玉村町雨漏り】【玉村町屋根屋】【前橋市雨漏り】【前橋市屋根屋】【前橋市富士見町屋根屋】【伊勢崎サイディング】【玉村サイディング】【天井が黒い】【雨漏り工事】【屋根雨漏り】【屋根工事】【屋根塗装】【外壁塗装】【コーキング】

Webリニューアルキャンペーン実施中! 基本料金実質0円

主な対応エリア

埼玉県
さいたま市(南区・中央区・浦和区・大宮区・北区・桜区・西区・緑区・見沼区・岩槻区)、朝霞市、桶川市、春日部市、川口市、川越市、北本市、久喜市、越谷市、幸手市、志木市、白岡市、杉戸町、草加市、所沢市、戸田市、新座市、蓮田市、飯能市、富士見市、ふじみ野市、三郷市、宮代町、八潮市、吉川市、和光市、蕨市 他
東京都
23区(新宿区・千代田区・中央区・港区・文京区・台東区・墨田区・江東区・品川区・目黒区・大田区・世田谷区・渋谷区・中野区・杉並区・豊島区 ・北区・荒川区・板橋区・練馬区・足立区・葛飾区・江戸川区)、王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、青梅市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、福生市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市、多摩市、稲城市、羽村市、あきる野市、西東京市、瑞穂町(※一部除外地域あり)
↑

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!!